SIRISIRI’s diary 大人の読書感想文。

一応出版関係の仕事をしているので徒然なるままに本を読んだり、なんかしたりしたことをゆる~く書いてまいります。

徒然なるまま感想文59『採用基準』

こんにちは、SIRISIRIです。

 

本日は、2012年に刊行され、

10万部を突破したビジネス書を取り上げたいと思います。

 

著者さんのバックグラウンドにあるのは、

いまやその名を冠にした本がたくさん出ている

あの有名コンサルティング企業。

 

そんな企業で上にどんどん昇っていく人は

どんな働き方を心掛けているのか――

そんな「マインド」を中心に、

これから「必要とされる人」になる方法について

書かれていた1冊です。

f:id:SIRISIRI:20170226210607j:plain

 

『採用基準』

(伊賀泰代さん著、ダイヤモンド社

 

マッキンゼーで人材採用を担当されていた著者さんによる

「必要とされる人は、なにをしているのか?」について

マッキンゼーのお話を軸に展開していく本になります。

 

タイトルに「マッキンゼー」とつく本は、

書店さんにいくと本当にたくさんあるのですが、

やはり「マッキンゼー」という名前は

それだけで「なにかすごそうなことが書かれていそう」と思えてきます。

 

そんなマッキンゼー本」の先駆けともいえる本書。

マッキンゼーで活躍している人はどんな人なのか、が余すことなく語られています。

 

マッキンゼーに入るくらい頭がよい人は、

 きっとずば抜けて頭がいいんだろうな~」と思われがちなのですが、

著者はここに「誤解」があるといいます。

 

マッキンゼーが求める人材は、「問題解決能力」が高い人ではなく、

「考えることが好きな人」であり、

「この人はどんな考え方を、どれくらいしているのか?」

を面接時にはみているといいます。

 

これは「地頭力」ともちがうそうで、

”「頭の中から、解放という知識を取り出すこと」と

「考えること」がまったく異なる行為である”

とのこと。

 

著者さんは、さらに「思考力」についてこう続けます。

「思考力」=「思考スキル」+「思考意欲」+「思考体力」

という図式である、と。

 

よく言われる「問題解決能力」は、この式でいうところの

「思考スキル」。

この能力が高い人が企業からは重宝されると思われがちですが、

このスキルは、入社してからトレーニングでいかようにも伸ばせるとのこと。

 

それに対して「思考意欲」と「思考体力」は一朝一夕では磨かれません。

なので、「どれだけ粘って考えられるか」マッキンゼーの採用では非常に大事にされている要素とのことでした。

 

思考力と並んで本書で取り上げられているのが

「リーダーシップ」

 

「リーダーシップ」は一部の人にだけ必要なものではなく、

また、「部長」や「係長」といった役職にも関係のない、

すべての人にとって必要なスキルである、と著者さんは語ります。

すべての人がリーダーシップをとったからといって、

ミーティングがとりとめのない結末になることはなく、

むしろ成果は必ず上がる――

そんな「リーダーシップの磨き方」についても熱を入れて本書の中盤以降では説かれています。

 

科学的なエビデンスではなく、

著者さんの経験的エビデンス

そしてマインド(考え方)が話の土台にはなっていますが、

それでも説得力は十分。

逆にいうと、特別なことをしたり才能があったりする必要はないと、

背中を押してくれます。

 

世界で活躍する人は、どんなことを大事にしているのか―ー

そんな「必要とされる」人についてあますことなく書かれている本書、

オーソドックスなビジネス書としても、読まれていない方はぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか?

 

 

☆本日配本!!『スタンフォード式 最高の睡眠』

Amazon CAPTCHA

f:id:SIRISIRI:20170222114825j:plain