SIRISIRI’s diary 大人の読書感想文。

一応出版関係の仕事をしているので徒然なるままに本を読んだり、なんかしたりしたことをゆる~く書いてまいります。

徒然なるまま感想文5『本当に頭がいい子の育て方』

みなさま、こんにちはー

SIRISIRIです。

 

今日は本の感想文を書きたいと思います。

それも今日読み終わった、できたてほやほやのものを。

 

『本当に頭がいい子の育て方』

高濱正伸さん、ダイヤモンド社さん)

f:id:SIRISIRI:20160519093833j:plain

 

最近はずっと集中して子育て本を読んでいるのですが、

この本からも気づきを得ましたので記しておかねば、、

 

・あまりにメソッドフルな子育て本は窮屈に感じてしまう

 

これがこの本を読んで、一番強く思ったことです。

 

そもそもこの本、387ページもありまして、

子育て本にしてはボリューミーすぎるような気もします。

 

中身的には、有名塾の代表さんである著者が、

「”頭がいい”とはなんなのか」

「本当に頭がいい子に育てるにはどうしたらいいのか」

を、塾に通っている子の様子を通じて

7つの力に分類しながら説いているつくりになっています。

 

ただ、良いことも書いているのですが、

メソッドフルなわりには

「現実的にはこんなにいっぱいできないよな~」

と思うものや、

「そりゃそうでしょ」という当然感のあるものが結構多い印象で、

それを本作りや構成立てのうまさでカバーしているような気がしました。

 

ここまで固められちゃうと、窮屈な感じがするな~

 

これが、正直な感想です。

 

子育て本だけでなく、本には「あそび」が大事。

笑ったり、なるほど~と共感してもらえたり、涙したり……

等々、メソッドの紹介だけでなく

感情を刺激しながら「読ませる部分」も大事なんだな~と思いました。

(とはいえ、この「あそび」が大事というのも本書に書かれています)

 

「こうしなさい!」「こんな方法がある!」「こうすれば絶対うまくいく!」

ではなく

「こうしたらこうなった。だから○○じゃないかなって思うんです」

ぐらいな感じで留まることも大事なのかも、

変に言い切らないほうがいいのかも、って思いました。

もちろん著者のキャラクターに左右されることも承知の上ですが、

本作り・本には「余裕」「あそび」が大事だと思った次第なのでした~。